うつぶき ~うつを克服し、その経験を力に変える~

うつ病・不安障害で療養中の私が、発症して感じたうつ病に対する考えや、うつ病を乗り越えるために自分が今実践している事、たまにはただのプライベート日記など、同じ病気と戦う方々と共に乗り越えていくための記事を綴っていきます。

ネットの情報の取り扱いについて

どうも、うつぶきです。 今回は、最近の自分の経験を元に、様々な情報が氾濫している状況に対する身構え方についてお話したいと思います。 このご時世、パソコン・スマートフォンの急速な普及により、特に若い方であれば利用しない日が無いと思っても良い位…

うつ病克服のためのおすすめ書籍紹介とほっしーさんのうつマッピングをやってみた

どうも、うつぶきです。ご無沙汰でした。 今回は、ブログで初めておススメ書籍を紹介します。 「うつ病を治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた」 著者:ほっしー 解説:和田秀樹 ちょっと長めのタイトルなので、タイトル蘭に書けません…

習慣化に対する解釈

どうも、うつぶきです。 今回は新しい事を始めてもなかなか続かない方の為に、習慣化する事に対する解釈について綴ります。 特に真面目や几帳面、完璧主義な方はなかなか新しいことへの習慣化が難しい性格になります。 理由は簡単で、どうしても1日サボって…

うつ病と服薬について

どうも、うつぶきです。 今回は、うつ病の治療と服薬について私の見解を述べたいと思います。 ※予め注意ですが、私は特に薬の知識はございませんし、この記事で薬の詳細について述べるものではございません。 うつ病を治療する際に、医師から服薬治療を指示…

うつ病と朝型生活について

どうも、うつぶきです 今回は朝型についてちょっと考えていきます。 皆様は朝方ですか?夜型ですか? うつ病になると高い確率で夜型になりやすいです。 なぜかというと、一つはストレスにより睡眠障害になり、睡眠時間が不規則になってしまうこと。もう一つ…

読書のススメ

どうも、うつぶきです。 今回はうつ病になってから本格的に始めた、読書についておススメしてみようと思います。 どうしてもうつ病になると、考える事が億劫になったり、集中力を失いがちです。 元々読書が趣味だったという方も元々は1日に本を2冊3冊読め…

失敗のススメ

どうも、うつぶきです 今回は失敗は全然悪くない、むしろたくさん失敗を重ねた方が良いということについてお話していきたいと思います。 まず、なぜ失敗する事が怖いですか? 恐らく、失敗はしてはいけないと教育をうけ、さらに失敗する事に対して叱責を受け…

自己肯定を磨く ~ホメ療法~

どうも、うつぶきです。 今回は自己肯定を磨く方法としてホメ療法について触れてみたいと思います。 うつぶきツイッターを始めてたくさんの同じ境遇の方と触れ合っていますが、中でもハッシュタグで「ホメ療法」という言葉を結構見かけました。 私は始めて知…

不安を忘れるために

どうも、うつぶきです。 今回は、不安を忘れる事がメンタルヘルスにいかに良いかお話したいと思います。 以前に、不安との付き合い方について記事を書いていますのでそちらも参考にしていただけたらと思います。 不安との付き合い方 https://www.utsubuki-me…

うつ病と甘えの認識

どうも、うつぶきです。 今回はちょっと社会に対してネガティブな話をさせていただきます。 うつ病の方はよく無理解な人間から、「甘えている」とか「努力が足りない」、「我慢が足りない」と言われ、さらに辛い思いをしていると思います。 私も、真面目で我…

休職中の意識付け

どうも、うつぶきです。 普段から、今を大事に生きることを推奨していますが、では、特に休職などで長期の療養中に時間をより有効に利用するためにどのような意識をすればいいのか、私の見解でお話したいと思います。 まず、うつ病などで休職を指示された直…

うつ病のメカニズム

どうも、うつぶきです。 今回は、そもそもうつ病はどうなって発症するのか、いろいろなサイトや文献でも綴られていますが、私なりの解釈で極力皆様に分かりやすく解説してみたいと思います。 うつ病は、よく、心の病気とか、脳の病気、神経の病気などいろい…

うつ病とツイッターの利用について

どうも、うつぶきです。 今回は、「うつ病の時のツイッター利用」について私の見解をお話したいと思います。 ※ちょっと厳しい意見も最後に含むので特に「病み垢」の方は覚悟して読んでいただければと思います。 私がうつぶきのツイッターアカウントを始めて…

長所を見直す

どうも、うつぶきです。 今回は、「自分の長所」について考えたいと思います。 皆様、特に学生時代までは特にうつ病とは無縁だった方にとっては、何かしら趣味と言えるようなことや、好きなこと、得意な事があったと思います。広い意味ではこれ等を一貫して…

生活習慣の大切さ

どうも、うつぶきです。 今回は、「生活習慣の大切さ」についてうつ病の視点から切り込んでみようかと思います。 うつ病になるとどうしても、普段の生活が出来ず、療養中も1日中布団に入っている事も良くある事でしょう。療養のため布団で過ごす事に対して…

類は友を呼ぶ

どうも、うつぶきです。 今回は、「類は友を呼ぶ」のことざわを元に人との付き合い方について考えてみたいと思います。 今回再度人間関係について切り込んでみた理由として、友好関係はどのように築かれるのかをまとめてみようと思ったためです。 以前の記事…

瞑想のススメ

どうも、うつぶきです。 自身のツイッターで、よくうつ病の克服に「瞑想」をお勧めしているのですが、なかなか反響が薄いです。しかし、瞑想は頭をスッキリさせると共に、姿勢も改善され、さらにはネガティブな時間を少しでも紛らわせられる効果があるので、…

忍耐と我慢の境目について ~ 我慢とうつ病の関係について

どうも、うつぶきです。 今回は、「忍耐と我慢」について考えてみたいと思います。 以前のツイッターで、精神弱者に対する社会の厳しさといった表現をした際に、うつ病になる人は耐えて耐え続けた、精神の強い人ですという指摘を受け、確かにそうだなと納得…

不安との付き合い方

どうも、うつぶきです。 今回は、「不安」について考えてみたいと思います。 私は、うつ病と不安障害と診断された身です。さぞかし、不安に対する付き合い方が下手だったため、社会で通用しなかったのかなと感じています。 不安は、生きていく上で誰しもが抱…

休職中の過ごし方

どうも、うつぶきです。 今回は、「休職中の過ごし方」について考えてみたいと思います。 うつ病の診断を受けて2~3ヶ月ほど休職の期間をもらっても、どういう療養生活を過ごしていけば良いのか分からなかったり、ついには休む事自体にも後ろめたさを感じ…

夢と目標の設定について

どうも、うつぶきです。 今回は、「夢と目標」について考えてみたいと思います。 自分に夢や目標が無く、生きる意味について悩んでいる方がいらっしゃったら一つの参考としていただければと思います。 人間の理想的な生き方として、夢を持って突き進む事がで…

結果を意識しすぎる方へ

どうも、うつぶきです。 今回は、「結果」について考えてみたいと思います。 日本は資本主義社会です、そのため事実上弱肉強食の世の中であり、さらには成果主義を取り入れた人材評価が一時的にブームになったため、より競争と結果を意識する社会になってし…

感情の浮き沈みについて

どうも、うつぶきです。 今回は、「感情の浮き沈み」について考えてみたいと思います。 うつ病になると、まずは感情が沈んだままになってしまい、動く事すら億劫になると思います。この体調不良を治療するためまずは休養を取る事になります。 休養を続ける事…

うつ病に対する理解

どうも、うつぶきです。 今回は、「うつ病に対する理解」について考えてみたいと思います。 うつ病自体は2000年ごろ、ITバブルが崩壊したころから一般的にも浸透してきた病気なのかなと思います。 かく言う私も、社会人になるまでうつ病と言う言葉自体も分か…

もし、消えてしまいたいと思うなら

どうも、うつぶきです。 今回は、消えてしまいたいと思う方へメッセージを伝えたいと思います。 ※今回は恩義背がましい部分もある事を承知で綴っています。もし、読んでて辛くなる場合は、そっと閉じて頂ければと思います。 大分うつ武器ツイッターのアカウ…

頑張り過ぎないために

どうも、うつぶきです。 今回は、「頑張る事」について考えてみたいと思います。 人は何かの目的のために日々頑張っています。私も、職についていた時は非常に頑張る傾向が強かったです。しかし、頑張って歯を食いしばれば自分の成長に繋がると思って仕事し…

休職から復職へのステップ

どうも、うつぶきです。 今回は、「休職から復職」について考えてみたいと思います。 私本人もまだある意味休職中の身であり、何度も休職と転職を繰り返しては失敗し続けている身でもあります。ただ、これだけの失敗を経験した中でこれから自分はどのように…

自信が無い方へ

どうも、うつぶきです。 今回は、「自信」について考えてみたいと思います。 仕事でミスを連発したり、上司や同級生、家庭で日々暴言を吐かれたりして自信を失う方は多いのかなと思います。実際うつ病を患うトリガーとなる出来事が、この自信喪失という方が…

いい人過ぎる方へ

どうも、うつぶきです。 今回は、「いい人」について考えてみたいと思います。 周囲に気を使ったり、自ら配慮したりできる方って集団の中にいたりしますよね?しかし、特に会社内のいい人って結構突然仕事に来れなくなったり、辞めてしまったりしていません…

お金について

どうも、うつぶきです。 今回は、「お金」について考えてみたいと思います。 我々精神疾患で仕事が出来なくなっている人にとって、お金の不安とは切っても切り離せない悩みになります。 かくゆう私も昨年の12月から傷病手当金を頼りに生活しているので、復…