うつぶき ~うつを克服し、その経験を力に変える~

うつ病・不安障害で療養中の私が、発症して感じたうつ病に対する考えや、うつ病を乗り越えるために自分が今実践している事、たまにはただのプライベート日記など、同じ病気と戦う方々と共に乗り越えていくための記事を綴っていきます。

うつ病克服のためのおすすめ書籍紹介とほっしーさんのうつマッピングをやってみた

どうも、うつぶきです。ご無沙汰でした。

 

今回は、ブログで初めておススメ書籍を紹介します。

 

うつ病を治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた」

著者:ほっしー 解説:和田秀樹

f:id:utsubuki_mental:20190422113708j:plain

 

ちょっと長めのタイトルなので、タイトル蘭に書けませんでした。。。w

 

まず、ほっしーさんとは何者?と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に経歴を紹介、、、と言いたいところですが、自己紹介をYoutubeで本人自らUPしています。

こちらの方がずっと分かりやすいのでリンクを張らせていただきます。

※決してブログの手抜きではないですよw


【自己紹介】メンタルをハックするうつ病YouTuber、ほっしーについて

 

また、元々ツイッターで情報発信もしている方ですので、ほっしーさんのツイッターのリンクも張らせて頂きます。

https://twitter.com/HossyMentalHack

 

そして、書籍の内容についてなんですが、こちらも本人がYoutubeで紹介しているので、、、、と、そこまで頼るのは本格的に手抜きになるので、ここは私自ら紹介させて頂きます。

 

内容を簡単に言うと、うつ病に効くと言われる克服法は様々説があるけれど、実際やってみて自分にはどれが効果があるのか?またどれが取り組みやすいのか?とクロスマッピングで表(以降うつマッピング)にした上で、実際の経験と脳科学・心理学等の見解を交えながら一つ一つ実際に経験した克服法について、詳しく解説しています。

 

たとえば、睡眠・散歩・趣味・運動・お金・通院・投薬 等、よく言われる克服法から、ツイッター・習慣改善・筋トレ・コミュニティ等、今時っぽいような方法も含めて多岐にわたる方法を実践した結果を解説しています。

 

そして、最後にあなたも色々うつ病を克服するためにやってきた事を一度うつマッピングして何が効果あるのかを確認してみませんか?という内容だと私は認識しました。

 

この書籍で解説している内容はあくまでほっしーさん本人の経験論に基づく事も多いため、他者が同意できない事も多いかもしれませんが、なにより、うつ病を経験している当事者のメッセージなので、うつ病と戦っている人にとっては「それ、わかる!」と思うことが本当に多かったです。

 

一項目だけちらっと紹介すると、

 

私が経験した事が無くて効果がありますよと紹介されていた方法にハーブティーがありました。

うつ病は、自律神経の乱れから生じるものではありますが、その一因となりうる体の症状として「体の冷え」があります。

この冷えに、ハーブティーは効果があると書いてありました。

もしかしたら、冷え性対策の基本なのかもしれませんが、私はこの本で初めて知りました。

私はハーブティー自体は普段から飲みませんが、若干の苦手意識程度くらいなので寒いと思った時に実践してみようと思います。

 

 

実際に私もうつマッピングを実施してみました。

 

実は私もこの書籍を読む前に一度ツイッターで自身のうつマッピングをやってみて、結果を投稿しました。

ただ、書籍を読んでからうつマッピングの解釈に誤りがあったので、再度修正してみました。

その結果がこれです。

 

f:id:utsubuki_mental:20190422113629p:plain

 

私の場合は主に効果が一番高いのが、普段の生活に関わる事や運動、次にツイッターや日記などの日々の記録・情報発信と通院、その後に趣味といった感じで効果があると分析しました。

また、観賞系の趣味や人付き合いでやっていた事については効果が薄い事を再認識する事が出来たと思います。

さすがに書籍と同様に一つ一つの効果や適正については振り返らなかったですが、うつマッピングを実施して、今後の自分のうつ病との付き合い方の道しるべになったと感じています。

 

 

最後にこの書籍について、どのようなスタンスで読めばいいかまとめますと、

うつ病初期の段階の方は、さすがにうつ病克服の為に何をやったという経験が少ないと思いますので、何をやればうつ病に効果が出やすいかを当事者から情報を得るという意味でも役に立ちますし、私のようにうつ病克服の為にいろいろと改善を実施している方には、うつマッピングを取り入れて、実際に自分にはどの改善が効果あるのかを確認するきっかけとしてこの書籍を手にしてみるといった感じで読んでいただければよろしいかと思います。

 

実は、この本は300ページ以上の若干ボリュームが大きい方の書籍です。

 

しかし、私個人の感想としては、全然長いと思わずむしろ本を読むことに没頭してしまい、あっという間に読了してしまいました。

 

それくらい、共感できる事も多く、難しい言葉も少ないので非常に読みやすく、下手な研究者や有名著者の書籍よりもずっと参考になりやすい内容です。解説している精神科医和田秀樹さん(この方の書籍も非常におススメです)も、あとがきで精神科医・診療内科医に読んで欲しいと絶賛しているほどです。

 

あまり読書が好きでは無いという方も、もし、うつ病克服に興味を持てるだけの気力が回復しているのであれば、一度手にとって読んでみるといいですよ。

 

 

今回は以上です。

また次回もよろしくお願いします。