うつぶき ~うつを克服し、その経験を力に変える~

うつ病・不安障害で療養中の私が、発症して感じたうつ病に対する考えや、うつ病を乗り越えるために自分が今実践している事、たまにはただのプライベート日記など、同じ病気と戦う方々と共に乗り越えていくための記事を綴っていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

止めたい習慣を止めるコツ

どうも、うつぶきです。 今回は止めたい習慣を止めるコツについて触れようと思います。 特に精神疾患でなくても誰しもが止めたい習慣というのがあるかと思います。 アリがちなものとしては、たばこや酒などの嗜好品、ゲーム、SNSやネットの見過ぎ、過食、お…

掃除・片付けのススメ

どうもうつぶきです。 ご無沙汰しておりました。 今回は掃除について考えてみたいと思います。 どうしても療養中になると特に家事においては最低限食べるための料理以外はなかなか手に付かなくなるものです。 もし、朝早く起きて多少は頭もスッキリしてて体…

うつ病の療養とお金についての考え

どうも、うつぶきです。 今回はうつ病の療養とお金について考えてみたいと思います。 うつ病をはじめとして精神疾患をや精神障害を患うとどうしても仕事を満足にできなくなるというのが現実です。 しかも、最近は法律上の定年は引き上げられながら、大企業で…

書くことに対するメリット

どうも、うつぶきです。 今回は「書く」ということについて触れたいと思います。 皆様は普段から「書く」という行為をしていますか? 書くといっても、ノートやメモ帳に書くこともそうですし、今の私みたいにブログやTwitterなどでタイピングするという方法…

メンタルを鍛えることについて

どうも、うつぶきです。 今回は、メンタルを鍛える事について考えてみたいと思います。 以前にある記事で、高いインプレッションを得たツイートがありました。 高いインプレッションとはいえ、3000程度の内容ではあるのですが、それでも精神疾患や障害を…

療養中の遊びは許されるのか

どうも、うつぶきです。 今回は精神疾患の療養における遊びについて考えてみます。 なにせ、療養中の状態は遊ぶ事など出来ないだろうという考えや意識が一般的なようです。 「遊ぶ余裕があるなら仕事出来るよね?」 精神疾患を患い休職など、療養期間に入っ…

素直になる事について

どうも、うつぶきです。 今回は、うつ病を乗り越える時にどうしても必要となる「素直」について考えてみたいと思います。 どうしても、抑うつ状態になるとありとあらゆる事に対して素直に受け取れなくなるものです。 もしかしたら、そもそも性格的に素直に行…

うつ病と風呂

どうも、うつぶきです。 今回は風呂について考えてみたいと思います。 うつ病云々問わず、割と普段の生活で多忙になったり無気力になった時に後回しにしがちな生活習慣が風呂です。 私も例外なく風呂に入る習慣がありませんでした。 元々風呂に入ることに抵…

うつ病と自己啓発

どうも、うつぶきです。 今回はうつ病を患った時の、自己啓発の考え方について綴りたいと思います。 何より、うつ病の症状が重い時は特に自己啓発など考えないとは思いますが、ある程度症状も軽くなり、少しずつ体が動くようになった時、自己啓発という形で…

HSPについて

どうも、うつぶきです。 今回はHSP(Highly Sensitive Person)について綴ろうと思います。 HSPとは、一言で言えば「過剰な神経質」です。 この言葉自体は実は私もうつぶきアカウントを始めるまで知りませんでした。 実際フォローしている方々のツイートを眺…

精神科・心療内科との関わりについて

どうも、うつぶきです。 今回は精神科・心療内科との関わり方に関して実際今も精神科に通っている私からの意見を述べたいと思います。 ※予め申し上げて起きますが、決して精神科・心療内科に対する批判ではございません。また、特に病院に対するイメージは個…

やさしさによる弊害

どうも、うつぶきです。 今回はやさしく接する事が果たしてよい事ばかりなのか、逆にやさしいことによって辛くなる事もあるのではないかといった、やさしさによる弊害について触れてみたいと思います。 普段から、人間関係を築くにあたり、相手とやさしく接…

うつ病患者がTwitterを利用する理由

どうも、うつぶきです。 今回は、Twitter上でのちょっとした精神疾患当事者同士の摩擦?を経験した事から、そもそもうつ病を患う方々がなぜTwitterを利用しているのかを考えてみました。 最初に、以前、こんなアンケートを実施しました 読んで字の如くですが…

ポジティブとネガティブの使い分けについて

どうも、うつぶきです。 今回は、よく幸せになる為にはポジティブシンキングになりましょうとは言いますが、改めてポジティブとネガティブについてメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。 最初に結論から申し上げますと、 ・人間は危険を回避…

うつ病が治りにくい理由

どうも、うつぶきです。 久々の投稿となりました。 今回は、うつ病って治りにくいとは聞くけどなぜ治りにくいのか、私の見解を綴りたいと思います。 結論から言いますと、うつ病が治りにくい理由は以下であると考えます。 ①他の病気と違い、物理的に治す事が…

復職における注意

どうも、うつぶきです。 今回は、うつ病から復職するときにおける注意について私の見解を述べようかと思います。 うつ病で療養し、大分元気になってきた時に意識し始める事が「復職」です。 確かに生きていく上では仕事をしてお金を稼がなければいけません。…

うつ病になる悪い習慣

どうも、うつぶきです。 今回はうつ病になる悪い習慣について考えてみたいと思います。 よく、うつ病になった後に、どういった習慣がうつ病になりやすいかとか、どういった生活をするとメンタルが病むかとかを考えた事が一度はあるかなと思います。 大体、不…

最近の体調不良から思ったこと

どうも、うつぶきです。 ※※ 今回は私事的な話です ※※ 今回は6月中旬から後半にかけて大分体調がすぐれなかったのを機に、客観的になぜ調子が悪かったのかを考えてみようかと思います。 まずざっくり私の思い当たる節をいくつかあげてみたいと思います。 ・…

うつ病とツイッターの付き合い

どうも、うつぶきです。 以前にもうつ病とツイッターの利用について、記事を書いた事がありますが、今回はうつ病を患った時にツイッターを利用する事が果たして有効なのか、私の見解を綴ろうかと思います。 ちなみに以前に投稿した「うつ病とツイッターの利…

毒親について

どうも、うつぶきです。 今回は毒親について考えてみたいと思います。 精神疾患を患うきっかけとして、毒親の存在については今だに大きな問題だといえるでしょう。 毒親の存在について一つ大きく他の事とは違った特殊な問題もはらんでいます。 それが血縁関…

信用と信頼の違い

どうも、うつぶきです。 今回は、「信用」と「信頼」について考えて見たいと思います。 ツイッターでも信用と信頼の違いについて何度かツイートした事があります。 まず一つお聞きしたいのですが、あなたは家族や友人を信用してますか?それとも信頼してます…

精神の安定に対する発言について

どうも、うつぶきです。 昨日はちょっと、自分も憤りを感じるツイートがあったのでその件について触れようかなと思います。 ツイートそのものを晒す気はありませんが、事の発端は、ある人の恋人や友達を選ぶ時の基準に関するツイートでした。 簡略して話すと…

うつ病と仕事の捉え方

どうも、うつぶきです。 今回は、仕事に対する捉え方や姿勢について私なりの考え方を綴りたいと思います。 まず、そもそも、なぜ仕事をするのでしょうか。 いくつか箇条書きをしてみると、 ・義務だから ・生活の為 ・仕事をする事が常識だから ・人の役に立…

自然な振る舞い

どうも、うつぶきです。 今回は、自然な振る舞いってなんだろうか考えてみたいと思います。 そもそも、まず精神疾患を患うきっかけを軽く話すと、学校、仕事、交友関係で自然と輪に入れなかったために無理に相手に合わせ続けた結果、あるタイミングで意識の…

うつ病が治るまでに掛かる期間の話

どうも、うつぶきです。 今回はうつ病の療養期間について触れてみようと思います。 よく、うつ病は3ヶ月とか半年で治るという考えを持つ方が多いですよね。 しかし、皆様実際にうつ病を患ってから今までどれくらいの期間が経過してますか? 恐らく短くても…

職場のパワハラ・モラハラに悩む方へ

どうも、うつぶきです。 ふと、上司のパワハラに病み始めている方のツイートにたどり着き、自分の過去の経験から感じた事が沸々と溢れ出したので、パワハラに悩んだまま働き続ける方々へ、いろいろと伝えたいと思います。 ※本当はTwitterで完結したかったの…

我慢の限界

どうも、うつぶきです 今回は我慢の限界について考えてみたいと思います。 精神疾患を患う人たちに対し、理解の出来ない心無い人達が揃っていう事は、 「我慢が足りない」 と言う事です。 若干脱線はしますが、当時父親(DV・パワハラ系毒親)は「我慢も金のう…

うつ病と散歩

どうも、うつぶきです。 今回はよくありがちな話題ですが、うつ病の克服に散歩は有効と言いますが本当なのか?私の経験談含めてお話したいと思います。 まず、散歩の科学的な効果をおさらいしますと、 ・日差しを浴びることにより、副交感神経のセロトニンを…

根性論について

どうも、うつぶきです。 GWも終わり、令和一発目の内容は、根性論について考えてみたいと思います。 始めに私の結論から申しますと、 根性論はうつ病患者を増やした原因ではあるが、もし、撤廃されると更に経済格差が生まれ、それほどうつ病患者の減少は見込…

休日の心構え

どうも、うつぶきです。 本日からGWも始まり、しっかり10連休を取れる方もいれば逆に連休が理由で仕事がより忙しくなる方、連休も関係なく日頃と同じ感覚で療養している方もいらっしゃると思います。 そこで、GWのような大型連休に問わず休日に対する捉…